2014年6月4日水曜日

冶金学/Metallurgie

冶金学/Metallurgie


冶金学/Metallurgie


プレイ人数:2-4人
プレイ時間:30分程度


知識を持って金属を制し、金属の連鎖を起こすのだ

【ルール要約】

・鉄、銅、銀、金の4種類のカードを場においていきます。鉄<銅<銀<金の順に重ねて置く必要があります。

・手札は常に3枚、毎ターン場に好きな枚数カードを置けますが、一種類を好きな枚数だけ置くか、一か所に好きなだけ重ねて置くかのどちらかです。

・それぞれの金属に対応した枚数繋がると、決められた枚数取り除き、1枚を得点にします。

・取り除いた後、下の層にあったカードが規定された枚数揃っていると同じように取り除かれ、得点になります。

・山札下部の終了カードが出るとゲーム終了。得点が多いプレイヤーの勝利です。



【感想と評価】

種類を揃えてカードを消して連鎖を起こす、ぷよぷよのようなカードゲーム。

手札3枚な時点で運の要素がかなり大きめなの上に、相手のカードの推測がゲーム中あまり行えないので、自分が置いてしまうことで相手が一定数揃ってしまうのかどうかも分からず、自分の思うように置いて相手に邪魔されてあーあと悲しむ、そんな感じで終わってしまったゲームでした。

運の要素が大きめでも、もちろん盛り上がる、むしろ運の要素が高いからこそ面白い、という点も見つけられず、終始淡々と進んでいきます。

確かに場でカードを上手く並べて、カードを取り除いた後に下のカードが揃っていて連鎖して得点を獲得できると楽しい物があるのですが、そこに至るまでの過程が微妙なので5点レベル。

手軽に2人から遊べるという点では6点くらいあるのですが、3人、4人でやるとどうしようもないゲームという印象。クソゲーゆえの爆発力も無く、微妙という言葉が当てはまるゲーム。

ちなみに日本語タイトルの冶金学は、治める金ではなく金属や鉱石をとかしてある形につくる“冶”です。新しい知識を知れたのはちょっとうれしい。


ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

0 件のコメント:

コメントを投稿